こんにちわ。
今日は朝から小雨ですね~。
お風呂の鏡の掃除をしています。
2020年から体質改善がイメージに浮かんでブログを始めましたので2021年からは特に体質改善の記事も書きます。塩・重曹・クエン酸・はちみつ・薬草などは、いつも記事にしていますが3月は特に気にした方がいいのかもしれません。
体調不良?花粉症?2月・3月に入ってからは身体の解毒のイメージがきますので、2021年はしつこいくらい記事にしていますが解毒や体調改善にいい食材もこれからも紹介します。
目薬やうがい薬なども、塩や重曹で代用が出来るんです・・・重曹・クエン酸で腸内掃除が出来ます。腸内環境を良くするので、免疫力にも効果があります。
昨日のヨモギもですが、薬草には五感を研ぎ澄ませる作用もありますので2021年は五感を鍛えておくのが良いですね。直感を習慣化できると、心の揺らぎや不安・心配などが無くなってきます。
「食」によって身体が創られていますので、身体に少し重いモノを取り入れたときには解毒するように「食」で改善できるようにしていくと良いですよね。
我が家は、重曹は歯磨きにしたり重曹レモン水として飲んだりしています。食用と薬用がありますので、薬用は洗濯洗剤や掃除のときにも大活躍してくれて助かっています。
備蓄食材のアレンジごはんも毎日炊飯器でもつくっています。
備蓄の冷凍食品と粉末も賞味期限が近くなってきましたので今日はチキンライスです。
玉ねぎみじん切り・ミックスベジタブルと鶏肉、コンソメスープの素とケチャップ・ソース類を投入して炊飯します。
今日は子どもが早く戻ってきたので、昼ごはんはフランスパンでピザを作りました~。
野菜も取れるので、子どもは喜んで食べてくれます。
いまは、ヴィーガン?の子どもが3割になってきているようですね。
グルテンフリーの食品となると、今までの和食にも多く使われていた小麦も全く使わない「食」が変化しますね。
小麦粉の代わりに生米でのアレンジをおススメします。スイーツ・パン・和菓子など多くアレンジできますよ。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。