こんにちわ。
昨晩から雨が降っていますね~。
朝から、昨日の失敗作?チーズケーキの再生アレンジを考えていました。
創造とは・・・破壊して再生ですので、先ずは壊して(笑)手間はかかりましたが薄く焼いて再生アレンジしました。
クレープケーキに変身しました。
子どももOK出してくれましたのでホッと一息です。
なんか今日は味見してたらお腹いっぱい(笑)
子供も早く帰ってきたので、昨日の大福も食べてました。
晩御飯は要らなさそうだな~。
昨日のカレーの煮込みもありますので、明日の炊飯器献立を考えておこうかと思います。
年末に真空パックで買った肉類の消費を3月はしていきます。
豚の角煮を作る気マンマンですが、チャーシュー煮込みで大根と豆腐も入れて炊いてもいいかも。
明日が楽しみです。
そろそろ、高野豆腐や凍み豆腐が期限が来ていますので、創作料理します。
粉にして調理にしようか、そぼろにするか。
乾燥食材は長期保存できますので、おススメです。
にがりと豆乳もありますので、豆腐は4月末までは豆乳でつくります。
最近は「食」の見直しが多く気にすることがありますので(備蓄の賞味期限もあり)液体とか固形とか色々食材があって、面白いですね~。
2021年は「食」にフォーカスして気を付けていくと「波動」が良くなっていくと思いますよ。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。