こんにちわ。
やはり灯油ストーブ便利でしたね~。
引っ越してから灯油の置き場所がないので(笑)
寒い時期には、数日煮込む料理とかテールスープをつくるのに、重宝してよかったなぁ~。
12~4月の間の灯油ストーブの購入に悩む日々(笑)
引っ越ししてから、鍋以外は煮込む料理が出来ない?つくらない?ようになったかも。
昨日のラーメンのスープつくるのに灯油ストーブは便利(笑)(わかったょ)
ラーメンのメインとなる鶏スープの作り方。
水 3L
鶏ガラ 2kg
長ネギの青い部分 3本
生姜 20g
ニンニク 1個
を入れてアクをとりながら、沸騰させない程度の弱火で3時間煮込みます。
これも冷凍保存できます。
魚介スープ
水 1L
昆布 20g
煮干し 50g
鍋に30分入れてから、弱火で1~2時間煮込む。
冷凍保存できます。
スープ醤油ダレ
醤油 500cc
鰹節の厚削り 50g
昆布 30gを一晩漬けてから、火入れして冷まします。
好みの2~3種類の醤油をブレンドする。
スープつくって冷蔵保存できますので備蓄も大丈夫です。
塩ダレ(材料が意外と多い)もつくっておくとラーメンも料理も多種多様に作れます。
鍋の出汁になりますので、〆のラーメンや雑炊も美味しいし手作りなので安心です。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。
.