炒めてつくるレシピ
免疫力食材 ニンジンです。
こんにちわ。
今日は、朝早くから用件を片付けて15時に帰宅しました。
16時に知人とファミレスで軽食を食べて帰ってきました。
コロナ対策の店内の消毒はありますが、マスク姿は少なくなったような気がします。
自分の呼吸で吐いた二酸化炭素を吸うので、身体に良くないと感じてます。私は外ではマスクはしませんが、マスクをしないことを基本に手洗いうがいはしています。
これからは、季節的に乾燥し始めると毎年のインフルエンザもありますので、手洗いうがいは大切ですね。
今日は、ニンジンを冬野菜として植えようと思っていますので、にんじんのアレンジを紹介したいと思います。
ニンジンのきんぴら
ざっくり目分量です。
①ニンジン 2本くらい150g
(皮をむき、4cm長さのマッチ棒くらいの太さの棒状に切ります)
②赤唐辛子 1本くらい
(赤唐辛子は半分に切って種を取ります)
③いりごま(白) 大さじ1杯くらい
④ごま油 大さじ1杯くらい
⑤しょうゆ 小さじ2杯くらい
⑥みりん 小さじ2杯くらい
A フライパンに④ごま油を熱して②を炒め、①も加えて中火で炒め、油が十分にまわったら⑤⑥を加え、中火で水気をとばしながら炒め、③いりごまをふり入れて出来上がりです。
![甘強酒造 昔仕込 本みりん 瓶 [ 愛知県 1800ml ] 甘強酒造 昔仕込 本みりん 瓶 [ 愛知県 1800ml ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xzg4jXn+L.jpg)
甘強酒造 昔仕込 本みりん 瓶 [ 愛知県 1800ml ]
- メディア: 食品&飲料
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。