炒めてつくるレシピ
免疫力食材 ピーマンです
こんにちわ。
はるsunです。
おはようございます。
今日は、朝早く起きて、備蓄についてどんなものがいいか考えていたら、朝からアレンジごはんを紹介しようと思いました。
備蓄の見直しを何度も記事にしていますが、早めに備蓄をした方が安心です。今日は、備蓄にした方がいい食材も紹介します。
国産のアミエビ(よせアミ)をスーパーの魚やさんで見たことがある思います。これは、わたし流ですが、冷凍保存しておけますのでお好み焼き、焼きそばなどにも入れて調理しています。あとは、国産の魚の粉末ですね。出汁にしたりするものですが、そのまま食べれますので、ムダがありません。ウチは国産の煮干しやかつお節など魚のだし粉末あります。
国産の野菜粉末や乾燥野菜も備蓄にしています。
生肉や生魚は手に入らない想定で創っていきますので、肉などが手に入る時は焼きそばに入れるとより美味しく調理できます。
今日は備蓄食材で焼きそばを創ってみます。キャベツがなくても、野菜の代用は出来ますのでアレンジしてください。
ざっくり目分量です。
①ゆで麺 1袋
②ピーマン 3個
③アミエビ 大さじ1杯くらい
(乾燥の芝えび、小エビ、桜エビでもOK)
④煮干し 小さじ1杯くらい
⑤醤油 大さじ1~2杯くらい
⑥オイスターソース 大さじ1杯くらい
⑦ 油
※①は電子レンジで軽く温めておくと使いやすいです。
A 熱したフライパンに⑦を入れて①をそのままおき、片面焼けたら裏返しにして焼きます。
B Aに⑤を入れて②を入れたら混ぜます。
C Bに③④を入れたら軽く混ぜ合わせて、⑥を入れたら混ぜ合わせたら出来上がりです。
食糧難やライフラインが停止した時を考えておくと、自ずと何をすべきか出て来ると思いますので、心に従って備蓄してみるのもいいと思います。人間に必要なモノとは、生きていくための食糧と命の大事さだと思いますので、出来るだけ安心できる量を備蓄してください。

【ポイント還元中】瀬戸内産 無添加 特選 煮干いりこ 小中羽 1kg
- メディア: その他
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。