漬けてつくるレシピ
免疫力食材 にんにく醤油です。
万能調味料なので、せひ創ってみてください。
先日につくり方は記事にしてあります。
こんにちわ。
はるsunです。
今日も天気が良かったですね。
さっき自宅から近い畑地に水やりをしてきました。
梅雨明けから、雨が降らない日が続き、猛暑なので人間でいえば「寝る前の1杯」の1日の感謝の気持ちで、8月入ってからは、畑地には夕方の水やりにしています。
もう一か所の畑地は、周りが田んぼだらけなので、朝早くからの水やりも、遠慮なくたくさんあげています。
今日は、私にとって願いが叶った日になりました。
今年の4月から堆肥の研究がしたくて、研究者や科学者とお会いして知識を得たいと願っていました。
なんと今日、今年の4月まで大学で研究されていた科学者の方と、お会いして話を聞くことが出来て大変に嬉しかったです。
なによりも、私の願う世界への第1歩で少しずつ前進しています。
今日もスタミナと「免疫力」をテーマにニンニク醤油レシピです。
ざっくり目分量です
①長芋 1/3本くらい
②にんにく醤油のニンニク 2個くらい
③にんにく醤油 大さじ6杯くらい
芋は洗って皮を剥きます。
A ①長芋を半分に切ります。②にんにくは潰します。
B 密閉袋に材料全て入れて空気を抜いて冷蔵庫で3時間ほど漬けます。
C 好きな大きさに切って完成。
にんにく醤油に漬けただけの長芋ですが、お酒のおつまみ品です。数時間ほど漬けるとサラダ感覚でシャキシャキします。1日以上置くと中まで味が染み込んで漬物になります。

長芋 長いも 長野県産 5kg 国産 産地から採れたて ご自宅用
- メディア: その他
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。