レンジでつくるレシピ
免疫力食材 夏野菜 なすびです。
こんにちは。
はるsunです。
今日は、朝は曇っていたので、気楽な知人と畑に行ってきました。2人とも雨が降り始めても、畑に居てもへっちゃらになってきました(笑)畑に感謝ですね。あんまり気になることやイヤに感じることが、少なくなってきたようです。
茄子の収穫率が多くて、食卓に上がることも多く料理の幅もですが、家族も飽きるとマズイので(笑)今回は冷凍保存の仕方を紹介します。
茄子は乾燥に弱いです。冷蔵庫の中でも野菜の水分は失われていくのでしっかり密封してください。5℃以下で冷蔵保存すると低温障害を起こし、変色や軟化につながるので、必ず野菜室へ入れるか、生のまま冷凍保存がオススメです。
表面に水気がついている場合はよく拭き取り、1本ずつラップでぴったり包む。保存袋に入れて、冷蔵庫の野菜室へ。
※保存の目安は10日間ほど。
冷凍保存にするには?
乱切りや輪切りなど、使いやすい大きさにカット。冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。
※保存の目安は約1カ月。使うときは凍ったまま加熱調理する。
簡単アレンジです。
ざっくり目分量です。
①ナス 2本
(ナスはヘタを切り落とし、細切りにしておきます)
②ツナ油漬け ・水煮でもOK(正味量) 50g
(ツナは汁気を切っておく)
③ごま油 小さじ1くらい
④鶏がらスープの素 小さじ1くらい
⑤ポン酢 小さじ1くらい
⑥砂糖 ひとつまみくらい
⑦塩 ひとつまみ
(加減は好みでOK)
⑧かつお節 適量
⑨白いりごま 適量
A .耐熱ボウルに①②③④⑤⑥⑦を入れて混ぜ合わせ. ラップをかけ、600Wの電子レンジで4分30秒くらい加熱し、混ぜ合わせます。
B お皿に盛り付け、⑧⑨をふって完成です。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。