煮込んでつくるレシピ
免疫力食材 カボチャ です
こんにちわ。
はるsunです。
今日は、雨が止んだときに、畑に行ってきました。
野菜は、雨や風も関係なくて(笑)大きくなっているもので、素直に自然ってすごいって思います。
今日は、畑のカボチャを収穫しましたので、アレンジします。
ざっくり目分量です。
パンプキンスープです。
①カボチャ 1/4個
(カボチャの種を取り、皮をむいて、一口大に適当に切っておく)
.②玉ねぎ 1/2個
(玉ねぎは薄切りにしておく)
③.バター 15g
④.水 350ml
.⑤コンソメ 顆粒袋 1個
⑥.醤油 小さじ1/2
⑦.牛乳 300ml
⑧.オリーブオイル 小さじ1
A カボチャはラップのままレンジで500Wで2分チンする
※レンジでチンすることでカボチャの皮むきがしやすくなります。カボチャが柔らかくなったら火を止めてミキサーにかけるます。※ここでしっかりとペースト状にします
B 鍋にバターを入れて、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めるカボチャを入れてカボチャが柔らかくなるまで煮る
※中火〜中弱火
C 時短でミキサーなしで、かぼちゃと玉ねぎが柔らかくなって崩れて来たら、お鍋の中でささっと裏ごししてもOK。
出来上がったカボチャペーストを鍋に入れて、お好みの濃度の牛乳を入れ、⑥⑧を入れて出来上がりです。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。