アレンジごはん 茹でて(加熱して)つくるレシピ
免疫力食材 ピーマンです
こんにちわ。
はるsunです。
今日は天気が良くて、洗濯モノがスッキリしました。
敷布団も洗えて、今夜は気持ちよく寝れそうです。
最近の敷パット有り難いですね。暑い夏に向けて、研究されててスゴイです。現代の研究者の方々の開発には感謝ですね。いつもお世話になっております。
昼は、畑で草むしりをしようと出かけましたが、暑いので汗が滝のように出てきましたので、日陰で休憩しながらでしたが、今日は、半分にしておきました。
野菜の収穫もありますので、のんびりでやればいいのかなっ。
今日は、ピーマンが収穫できましたので、簡単アレンジを紹介します。
ざっくり目分量です。
①ピーマン 4個くらい
(タテ1cm幅の細切りにする。大きさにより好みでOK)
②いり白ごま 大さじ1くらい
③ごま油 大さじ1
④塩 小さじ2/3
⑤うま味調味料「味の素」 2ふりくらい
A 耐熱容器に①を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で50秒ほど加熱し、②③④⑤を加えてあえたら出来上がりです。
レンジ料理は、茹でたり炒めたりしていないので、野菜の栄養を逃さない調理法です。
暑くなる夏に向けて、食の見直しで生野菜を、身体に取り入れて免疫力を高めてください。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
ブログを読んでいただいてありがとうございました。